仲居さんへの心づけ

Home フォーラム お宿の口コミ 仲居さんへの心づけ

  • このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後にジャスミンにより17年、 3ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • #3286 返信

    はじめまして。50代の女性です。今までほとんどホテルにしか宿泊したことがありません。今回こちらでのレポートを拝見し、鎌先温泉、みちのく庵へ宿泊することにしました。女二人旅です。そこでとても心配なことがあります。昔家族で一流旅館に泊まったとき、母が旅館では部屋付きの仲居さんには心づけ(チップ)を渡すのがマナーだと、懐紙に包んだいくらかのお札を渡していた記憶があります。今でもやはりお渡しするのが一般的なのでしょうか。もしお渡しするのであれば、相場はどれくらいなのでしょうか。またスマートな渡し方はありますか?全く場違いな話題で失礼ですが、旅慣れていないおばさんにお教え願えないでしょうか。心配で楽しい旅行も気が重くなっています。よろしくお願いいたします。


    タビエル
    #200002938 返信

    ジャスミンさんこんにちは。> 心配で楽しい旅行も気が重くなっています。それはそれは、心配ですね。われながら無粋ですが、心付けは特に渡していません。”払っている”または”何か特別な用事をお願いするときに払う”という方の話を聞いたことがありますが、払うことによって接客係から何かを期待するのではないそうで、自分が温泉宿の旅に出ることは幸せなことで、世話をしてくれる方にもその幸せを何らかの形で分けて差し上げることが、その旅がより豊かなものになるから、とおっしゃってました。さすが心の余裕が違いますね。で、私が達した結論は、心付けを渡すことがサイフの負担になるうちは無理しない。いつか自分もそういう気持ちで旅ができるように仕事をがんばる、です。何かの参考になれば幸いです。他の方からも、自分はこうしてるよなどお話が聞ければうれしいです。ありがとー!


    リンク
    #200002939 返信

    ジャスミンさん初めまして。私もタビエルさん同様、心付は特に渡さない宿泊客です。温泉旅館に通い始めの20代の頃は、雑誌のQ&Aなどを参考にして、部屋に通された際に3000円ほどお年玉を入れるような小封筒に包んで渡しておりましたが、最近は全く渡していません。仲居制度そのものを取りやめる旅館も増えてきたし、部屋食でなく食事処で食事をいただく旅館も増えています。さらに、夜と朝で違う仲居さんが入る宿もありますよ。宿に着いたら、べたべた構わずにそっとしておいて欲しいという宿泊客のニーズが増えてきた時代なので、あまり意識しなくても全然大丈夫であると思います。むしろ私は、食事の際に飲み物をいただくとか、お土産処でお土産を購入するなどして、気に入った宿にはお金を落とすようにしています。心付を渡さなくても全くサービスなど変わりませんよ。但し、急病になったとか、何かの記念日などで宿にあれこれと注文を依頼した場合などは『お世話になります・なりました』などとひと言添えて、心付を渡してもいいかと思います。まずは全く心付け無しで宿泊されてみてはどうでしょうか?


    ボギー
    #200002940 返信

    ジャスミンさん、はじめまして。参考意見に、とどめてください。基本的に私は、「心づけ」を、渡しています。気持ちの問題ですので、支払わなくても問題は少ないと思います。だだ、私は育った土地が、温泉地だったため、仲居さんの知り合いも多く、その話から直接聞いた話を参考に、支払っています。話をすると、長くなりますのでやめますが、「心づけ」には、それなりの理由があるみたいです。最近は、リンクさんが、お書きのように、食事処での食事、朝と晩が担当が違う、など、昔とは旅館のシステム自身が、変わってきていますので、私もある程度変化してきています。今現在は、1年に10件ほど旅館に宿泊しますが、「心づけ」は、半々です。自分自身の決め事として、担当の仲居さんが変わらず、部屋出しの食事(朝晩)の場合、必ず渡します。金額も一定額に決めています。上記以外のシステム以外の場合は、「心づけ」は、差し上げません。今は、あくまで、ご自身の気持ちですので、あまり気になさる必要は無いと思います。金額も後悔しない金額でよいと思います。参考になるかわかりませんが、書かせていただきました。


    ジャスミン
    #200002941 返信

    タビエルさん、リンクさん、ボギーさん、私のくだらないご質問にお返事いただきありがとうございました。今回はお盆ということもあり非常より割高な料金設定になっていますし(仕事を持っているもので、普段はなかなか旅行はできません。)、妹の傷心旅行と言うこともあり私が一泊プレゼントしようと思っています。今回は確かに余裕があるほうではありませんので、心づけはなしでと思います。でもこのお宿は仲居さんの接待もすばらしいとか。色々お世話になるようなら、チェックアウトのときにでもお渡しできるよう用意はしていこうと思います。ちょっと心に余裕ができました。では明日からゆっくり楽しんでこようと思います。本当にありがとうございました。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信先: 仲居さんへの心づけ
あなたの情報:




4 Comments
  1. ジャスミンさんこんにちは。> 心配で楽しい旅行も気が重くなっています。それはそれは、心配ですね。われながら無粋ですが、心付けは特に渡していません。”払っている”または”何か特別な用事をお願いするときに払う”という方の話を聞いたことがありますが、払うことによって接客係から何かを期待するのではないそうで、自分が温泉宿の旅に出ることは幸せなことで、世話をしてくれる方にもその幸せを何らかの形で分けて差し上げることが、その旅がより豊かなものになるから、とおっしゃってました。さすが心の余裕が違いますね。で、私が達した結論は、心付けを渡すことがサイフの負担になるうちは無理しない。いつか自分もそういう気持ちで旅ができるように仕事をがんばる、です。何かの参考になれば幸いです。他の方からも、自分はこうしてるよなどお話が聞ければうれしいです。ありがとー!

  2. ジャスミンさん初めまして。私もタビエルさん同様、心付は特に渡さない宿泊客です。温泉旅館に通い始めの20代の頃は、雑誌のQ&Aなどを参考にして、部屋に通された際に3000円ほどお年玉を入れるような小封筒に包んで渡しておりましたが、最近は全く渡していません。仲居制度そのものを取りやめる旅館も増えてきたし、部屋食でなく食事処で食事をいただく旅館も増えています。さらに、夜と朝で違う仲居さんが入る宿もありますよ。宿に着いたら、べたべた構わずにそっとしておいて欲しいという宿泊客のニーズが増えてきた時代なので、あまり意識しなくても全然大丈夫であると思います。むしろ私は、食事の際に飲み物をいただくとか、お土産処でお土産を購入するなどして、気に入った宿にはお金を落とすようにしています。心付を渡さなくても全くサービスなど変わりませんよ。但し、急病になったとか、何かの記念日などで宿にあれこれと注文を依頼した場合などは『お世話になります・なりました』などとひと言添えて、心付を渡してもいいかと思います。まずは全く心付け無しで宿泊されてみてはどうでしょうか?

  3. ジャスミンさん、はじめまして。参考意見に、とどめてください。基本的に私は、「心づけ」を、渡しています。気持ちの問題ですので、支払わなくても問題は少ないと思います。だだ、私は育った土地が、温泉地だったため、仲居さんの知り合いも多く、その話から直接聞いた話を参考に、支払っています。話をすると、長くなりますのでやめますが、「心づけ」には、それなりの理由があるみたいです。最近は、リンクさんが、お書きのように、食事処での食事、朝と晩が担当が違う、など、昔とは旅館のシステム自身が、変わってきていますので、私もある程度変化してきています。今現在は、1年に10件ほど旅館に宿泊しますが、「心づけ」は、半々です。自分自身の決め事として、担当の仲居さんが変わらず、部屋出しの食事(朝晩)の場合、必ず渡します。金額も一定額に決めています。上記以外のシステム以外の場合は、「心づけ」は、差し上げません。今は、あくまで、ご自身の気持ちですので、あまり気になさる必要は無いと思います。金額も後悔しない金額でよいと思います。参考になるかわかりませんが、書かせていただきました。

  4. No3797,3800,3801タビエルさん、リンクさん、ボギーさん、私のくだらないご質問にお返事いただきありがとうございました。今回はお盆ということもあり非常より割高な料金設定になっていますし(仕事を持っているもので、普段はなかなか旅行はできません。)、妹の傷心旅行と言うこともあり私が一泊プレゼントしようと思っています。今回は確かに余裕があるほうではありませんので、心づけはなしでと思います。でもこのお宿は仲居さんの接待もすばらしいとか。色々お世話になるようなら、チェックアウトのときにでもお渡しできるよう用意はしていこうと思います。ちょっと心に余裕ができました。では明日からゆっくり楽しんでこようと思います。本当にありがとうございました。